日本一の草原を守る活動を一緒に始めませんか?
阿蘇の草原を守るために欠かせない「野焼き」は多くの人手を必要とする作業です。
毎年、「野焼き支援ボランティア」として多くの方が人手不足に悩む地域の野焼き作業に
参加しています。「千年の草原」を守る応援団として、一緒に活動してみませんか?
チラシはこちら(PDF)
ー野焼き支援ボランティア初心者研修会 開催要項ー
■日程(いずれか1日を選択)
2022年1月30日(日)※定員に達しました。
2月5日(土)※定員に達しました。
2月11日(金)※定員に達しました。
2月15日(火)※定員に達しました。
■時間
10:00 ~ 15:30(受付9時30分~)
■会場
阿蘇草原保全活動センター「草原学習館」 TEL:0967-32-4193
阿蘇市小里656 ASO MILK FACTORY(はな阿蘇美)向かい
■スケジュール
10:00 ~ 12:10
座学(草原について、野焼き支援ボランティアについて、安全管理について、地元の講話)
12:10 ~ 13:00
昼食(昼食は事務局で用意)
13:00 ~ 14:30
活動(火消棒づくり、ジェットシューター体験)
14:30 ~ 15:30
事務連絡(諸連絡、受講証授与など)
■定員
各日50名(先着順)
■締切
各日程の5日前
■参加資格
高校生以上で山歩きなどの活動が可能な方
■参加費
1人1,000円(税込)※資料代、昼食代として
■申込み
お申込みフォーム
または、チラシ裏面の申込み欄に必要事項を記入後、メール、FAX、郵送にて申込み
■その他
・参加費は当日受付時にお支払いください。
・筆記用具及び作業用手袋をご持参ください。
・研修後に「野焼き支援ボランティアの会」への入会が可能です。
・昼食は事務局にてお弁当を用意いたします。
<お願い>
新型コロナウィルス感染症対策にご協力をお願いします。
・体温が37.5℃を越えた場合の入場はお控えください。
・入場時は手指の消毒を行い、人との間隔を保つようにしてください。
・会場内では昼食時を除き、マスクを着用してください。
問合せ/申込み
公益財団法人阿蘇グリーンストック
〒869-2307 熊本県阿蘇市小里656-1
TEL:0967-32-4193 FAX:0967-32-0888
■主催
阿蘇市草原環境保全管理協定運営委員会
公益財団法人阿蘇グリーンストック
■後援
熊本県、阿蘇草原再生協議会、阿蘇地域振興デザインセンター、阿蘇市町村会
熊本日日新聞社、RKK、TKU、KKT、KAB、エフエム熊本
■協力
大東建託グループみらい基金、熊本トヨタ自動車、グリーンコープ生協くまもと
い・ろ・は・す水源保全プロジェクト