新着情報

【募集】野焼き支援ボランティア初心者研修会を開催します!

2022年度野焼き支援ボランティア初心者研修会の参加者を
募集します!!

日本一の草原を守る活動を一緒に始めませんか?

阿蘇の草原を守るために欠かせないのが「野焼き」です。
野焼きは新たな草の芽吹きを促し、美しい草原を保つために欠かせない作業です。
近年、野焼きは炭素の地中固定化による温暖化抑制の効果でも注目されています。
そのほか水源涵養や生物多様性など阿蘇の草原は多くの恵みをもたらしてくれます。

しかし、その草原も人が関わることで維持される「二次的自然」です。
高齢化や人手不足により、阿蘇の草原はその維持が年々困難になっており、放棄され
荒れた状態にある草原も少なくありません。

財団では草原維持の主役である地元牧野を支援するため、「野焼き支援ボランティア活動」
を行っています。
これは野焼きの実施が困難な牧野にボランティアとして入り、地元の野焼きをお手伝いする
ものです。

この研修会では、野焼き作業に従事するために必要となる安全管理、ルール、作業要領など
について学んでいただきます。

 

初心者研修会チラシ

 

■ 開催日

1月15日(日)
1月21日(土)
1月22日(日)

■時間

10:00 ~ 15:00

■会場

阿蘇草原保全活動センター草原学習館
(阿蘇市小里656-6)

■定員

60名(各日)

締切

各日程の5日前

■参加資格

高校生以上で山歩き等の活動ができる健康な方

■参加費

1人 1,000円(税込) ※資料代、昼食代として

■お申込み

お申込みフォーム内に必要事項をご記入の上、送信してください。

お申込みフォーム

 

■持ってくるもの

筆記具、作業用手袋(軍手など)

■スケジュール

9:30 ~ 10:00    受付
10:00 ~ 12:15  座学(活動の紹介、意義、安全管理について)
12:15 ~ 13:00  休憩
13:00 ~ 14:30  屋外活動(火消棒づくり、ジェットシューターの取扱い)
14:30 ~ 15:00  事務連絡など
※スケジュールは変更となる場合があります。

■その他

※研修後は「野焼き支援ボランティアの会」への入会も可能です。(年会費2,000円)
※活動時に便利な装備品も当日販売しています。

 


(問合せ先)
公益財団法人阿蘇グリーンストック
〒869-2307 熊本県阿蘇市小里656-1
TEL:0967-32-4193 FAX:0967-32-0888

【主催】
阿蘇市草原環境保全管理協定運営委員会
公益財団法人阿蘇グリーンストック

【後援】
熊本県、阿蘇草原再生協議会、阿蘇地域振興デザインセンター、熊本日日新聞社
RKK、TKU、KKT、KAB、エフエム熊本

【協力】
大東建託みらい基金、熊本トヨタ自動車、い・ろ・は・す水源保全プロジェクト
グリーンコープ生協くまもと、ASO田園空間博物館


           <お願い>
新型コロナウィルス感染症の予防にご協力をお願いします。

○体温が37.5℃を越えた場合は、参加をお控えください。
○研修時は可能な限り、人との間隔を保つようにしてください。
○研修中は作業時及び飲食時を除き、マスクを着用してください。

 

コメントは受け付けていません。