新着情報

10月8日『ツールド九州』大会ボランティア募集のお知らせ

おかげさまで140名を超すボランティアの皆様よりお申し込みをいただきました!!

ありがとうございました。当日はどうぞよろしくお願いいたします。 

↓   ↓   ↓

 

今年10月8日(日)阿蘇を舞台にした自転車レースの国際大会『マイナビ ツール・ド・九州2023』が開催されます。本大会事務局より財団へ、大会ボランティア募集と草原保全活動に関する普及啓発の協力・連携の依頼がありました。

マイナビ ツール・ド・九州2023 (tourdekyushu.asia)

この大会が単なるスポーツイベントではなく、九州の経済界や行政とともに、九州の魅力や災害からの復興などを発信することがテーマであり、阿蘇の草原保全の普及活動や野焼き支援ボランティアのPRの機会にもなることから、野焼き支援ボランティアの皆様にも参加のご協力をお願いしたいと思います。

大会事務局からはとにかく人手が足りないと聞いていますので、ボランティア参加は多ければ多いほど助かります。会員だけでなく、ご家族、ご友人お誘いの上、ぜひご協力をお願いいたします。

なお、大会期間中は、輪地切りシーズンですが、混雑・混乱も予想されることから、10月8日の活動はできるだけ避けていただくよう各牧野にはお願いする予定です。

■応募資格

・野焼き支援ボランティア会員及びそのご家族、ご友人

・満18歳以上であること(高校生不可)

・事前のオンライン説明会に参加できること

(日程は調整中です。オンライン説明会が予定されていますが、草原学習館での説明会も予定しています。)

※当日野焼き支援活動等が予定された場合でも、参加申し込み後の大会ボランティアの辞退はお控えください。

 ■活動内容

・資器材の設置、撤去

・観客、通行人の交通整理、誘導、案内

・清掃活動 など

■ボランティアへの支給品(予定)

・クオカード2,000円分、大会特製キャップ、大会特製ビブス

 

■集合場所 10月8日(日)熊本阿蘇ステージ

①6:00頃 JR熊本駅 発

②6:30頃 桜町バスターミナル 発

③6:45頃 大津町役場 発

④6:45頃 阿蘇市役所 発

⑤7:00頃 東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス 発

⑥7:45頃 道の駅あそ望の郷くぎの 発

※7:00頃 草原保全学習センター 発 を大会事務局と調整中です。

■締め切り

7月31日(月)


■申込方法

 下記のGoogleフォームまたは財団へご連絡ください

 たくさんのご参加お待ちしています!!

※Googleフォームからのお申し込みはこちらです。
(野ボラ)ツール・ド・九州 大会ボランティア参加申し込み (google.com)

コメントは受け付けていません。