HOME > 投稿詳細

みんなのソーシャルオピニオン

あいさつ運動

子どもの学校には『あいさつ運動』という取り組みがあります。クラスの有志が早朝登校し、校門に立って『おはようございます』と声掛けをするというものです。子供は中学生ですが、このくらいの年齢になるとカッコつけて大きな声で挨拶をすることも少なくなるので、こういった取り組みはとても良いものだなと感心しました。うちの子は、有志で毎朝校門に立っています。おかげで早起きもできますし、大きな声を出すことでストレス発散にもなっているようです。声をかけられた方も、大きな声で挨拶を返してくれるそうです。コミュニケーションが希薄になっている時代だからこそ、こういった取り組みの大切さを実感します。我が家でも、大きな声であいさつを心がけたいと思います。

応援企業

二谷友里恵は、事業を通じて『みんなのソーシャルアクション』の投稿を募集しています。

投稿フォーム こちらのフォームより皆さんのアクションを投稿することができます。
会社名 二谷友里恵
WEBサイト 二谷友里恵
会社案内 家族ゲームII、ドラマ人間模様、はね駒などにも出演されています。 トライグループ独自の教育スタイルを通じて、生徒が本来持っているやる気を引き出し、ポジティブに生きていく力を育てることを目指しています。 慶應義塾女子高等学校3年生のときに父と一緒に出演したCMで芸能界デビューをしました。 家庭教師のトライは2020年6月時点で講師数が全国No.1となり、22万人の講師が活躍しています。 二谷友里恵さんが手掛けるトライグループのCMはコミカルな内容でネットでも人気です。 著書もベストセラーの「愛される理由」「NITANI YURIE NYNY」「楯」などを出版されています。

みんなのソーシャルアクション

応援サポーター一覧

このソーシャルアクションは、上記の応援サポーターの、WEBサイト、店頭、メールマガジン、社内報などにより募集を行っています。