主には財団が取り組んでいる草原保全や水源涵養の森づくり活動などの環境保全に関わるシンポジウムなどの普及・啓発活動を行う他、生涯学習講座や様々な団体からの要請を受けての講演会や視察団体へのセミナー等を行う。
また年3~4回、機関紙「草原だより」の発行を行い、阿蘇の人々や自然、財団の活動に関する情報提供を行っている。
『草原だより』について詳しくはこちら
これまでの取り組み(シンポジウム等)
1994年夏 | 草原コンサートの開催 | 約500名参加 |
1995年4月 | 財団設立記念草原シンポジウムの開催 | 約200名参加 |
1996年2月 | グリーンツーリズムシンポジウムの開催 | 約150名参加 |
1999年11月 | 設立5周年記念阿蘇グリーンストックシンポジウムの開催 | 約250名参加 |
2002年3月 | 第5回全国草原シンポジウム・サミット(熊大との共催) | 約300名参加 |
2005年7月 | 財団設立10周年記念シンポジウム | 約200名参加 |
2008年7月 | 野焼き支援ボランティア活動10周年記念シンポジウム | 約200名参加 |
2008年11月 | 阿蘇の地下水涵養を考えるミニシンポジウム | 約60名参加 |
2010年10月 | 財団設立15周年記念シンポジウム | 約170名参加 |
今後の予定
2014年11月22日~24日 開催予定 第10回全国草原サミット・シンポジウムin阿蘇
詳しくは こちら
その他様々な情報発信を行っています
●財団のスタッフによるブログ『草原マニア』
●阿蘇グリーンストックのfacebookページはこちら