主には財団が取り組んでいる草原保全や水源涵養の森づくり活動などの環境保全に関わるシンポジウムなどの普及・啓発活動を行う他、生涯学習講座や様々な団体からの要請を受けての講演会や視察団体へのセミナー等を行う。
また年3~4回、機関紙「草原だより」の発行を行い、阿蘇の人々や自然、財団の活動に関する情報提供を行っている。
『草原だより』について詳しくはこちら
これまでの取り組み(イベント・シンポジウム等)
1994年夏 | 草原コンサート(西湯浦端辺原野) | |
1995年4月 | 財団設立記念草原シンポジウム | |
1996年2月 | グリーンツーリズムシンポジウム | |
1999年11月 | 設立5周年記念阿蘇グリーンストックシンポジウム | |
2002年3月 | 第5回全国草原シンポジウム・サミット(熊大との共催) | |
2005年7月 | 財団設立10周年記念式典・シンポジウム | |
2008年7月 | 野焼き支援ボランティア活動10周年記念シンポジウム | |
2008年11月 | 阿蘇の地下水涵養を考えるミニシンポジウム | |
2010年10月 | 財団設立15周年記念シンポジウム | |
2011年10月 | 阿蘇草原再生フォーラム(福岡・阿蘇草原再生千年委員会) | |
2013年11月 | 草原風物展(福岡博多駅) 草原再生シンポジウム(福岡・阿蘇草原再生千年委員会) | |
2014年11月 | 第10回草原サミット・シンポジウムin阿蘇 | |
2015年11月 | 財団設立20周年記念事業(ボランティア会員総会・シンポジウム・記念式典・祝賀会) | |
2017年3月 | 阿蘇草原の未来を語るシンポジウム | |
2017年10月 | ASO草原フェスティバル2017 | |
2018年11月 | 世界文化遺産登録推進シンポジウムin阿蘇(阿蘇世界文化遺産登録推進九州会議) | |
2018年11月 | ASO草原フェスティバル2018 | |
2019年5月 | 野焼き支援ボランティア活動20周年記念祭(記念式典・記念イベント) | |
2019年11月 | ASO草原フェスティバル2019 | |
2020年2月 | 九州会議シンポジウムin熊本(阿蘇世界文化遺産登録推進九州会議) | |
2020年11月 | ASO草原フェスティバル2020 | |
2021年9月 | 第13回全国草原サミット・シンポジウムin東伊豆、阿蘇分科会 | |
2021年11月 | ASO草原フェスティバル2021 | |
2022年2月 | 九州会議シンポジウムin阿蘇(阿蘇世界文化遺産登録推進九州会議) |
その他様々な情報発信を行っています
●財団のスタッフによるブログ『草原マニア』
●阿蘇グリーンストックのfacebookページはこちら
●阿蘇グリーンストックのInstagramページはこちら