活動内容紹介

多面的機能支払交付金事業

■令和2年度の取り組み

令和2年度も、阿蘇市立阿蘇小学校の6年生の草原学習を行いました。

阿蘇の自然や環境、草原の成り立ちについて学び、その学習の成果として令和2年12月23日(水)、和紙の原料に自分たちで刈り取った草原のススキを入れ、紙漉きという手法で卒業証書になる紙を作りました。

この活動は子ども達が小学5年の秋頃から約1年かけて取り組んだ草原環境学習の一環で、子ども達は、地元の牧野で植物や昆虫観察、ススキの刈り取り、そして野焼き体験と日常では体験できない沢山の事を学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■令和元年度 阿蘇小学校での草原学習の取り組み

(阿蘇市草原環境保全管理協定運営委員会における活動です)

 この活動は子ども達が小学5年の秋頃から約1年かけて取り組んだ草原環境学習の一環で、阿蘇で生まれ育つ子ども達が、阿蘇の草原について学び、草原を守る地域の担い手や支え手としての意識を育んでほしいという思いから始まった活動です。
 子ども達は、野焼きから植物観察、そしてススキの刈り取りと日常では体験できない沢山の事を学びました。

コメントは受け付けていません。