農業・農村交流支援
阿蘇の広大な草原は、酪農や畜産を生業とする地元の農家の営みによって維持されてきました。ところが、酪農・畜産をめぐる環境の変化により阿蘇の酪農・畜産は崩壊の危機に瀕しています。
酪農・畜産の崩壊は草原の崩壊に直結しているため、草原を維持するためには、そこに住む農家の人たちの生活を支えることがまず必要になります。

あか牛の販売

阿蘇の広大な草原は酪農や畜産を生業とする地元農家の営みによって維持されてきました。しかし草地酪農は乳脂肪含有率が低いという理由で等外扱いされ、草地畜産は松坂牛や神戸牛に代表される”サシ”を基準とする等級・価格体系の中で正当な評価を得られず食肉輸入自由化の影響などもあって阿蘇の酪農・畜産は崩壊の危機に瀕しています。
これまで(株)GSコーポレーションが行っていましたが、2025年度より財団が行うこととなりました。
現在準備中ですので今しばらくお待ちください。